Blog&column
ブログ・コラム

空き家を放置してはいけない理由について解説

query_builder 2021/12/15
コラム
36
相続で家を引き継いだけど、すでに別の家に住んでいる方も多いでしょう。
引き継いだ家に誰も住まないと、空き家になってしまいます。
空き家は放置するとデメリットを引き起こす場合があります。
そこで今回は、空き家を放置してはならない理由についてご紹介します。

▼建物が傷む
誰も住んでいない閉めっぱなしの家は、湿気が発生しカビや腐食の原因となり建物が傷んでしまいます。
腐食が進むと、いざ家に住むときになったとき支障をきたす可能性が高いです。
しばらく誰も住む予定がないなら、定期的に清掃をするようにしましょう。

▼固定資産税を払わなければならない
家の所有者は固定資産税を支払わなければなりません。
また、すでに家を持っている方は自宅と空き家の両方の固定資産税を支払う必要があります。
住んでいない家に対して出費が発生するので、無駄なお金を支払うことになります。

▼クレームが起こる場合もある
庭にある雑草や庭木が伸びてしまうと、隣の家や道路に侵入することもあるでしょう。
隣の家に入ったり、通行人に当たってしまったりするとクレームが発生する可能性があります。
また、風などでレンガや瓦が飛んでしまい、隣の家や人にぶつかったりすると損害賠償を求められるケースも考えられます。

▼まとめ
空き家を放置すると固定資産税がかかったり、思わぬトラブルで本来なら支払うはずのないお金を払わなければいけない場合があります。
損をしてしまう可能性が高いので、空き家はなるべく放置しないようにしましょう。

NEW

  • 一般社団法人安心・安全住宅供給協議会(エスクロー信託)

    query_builder 2022/01/15
  • 新年のご挨拶_2022年

    query_builder 2022/01/06
  • ウチコミ!タイムズ掲載「エスクロー信託」

    query_builder 2021/10/19
  • 中古マンション オーベル横浜戸部本町

    query_builder 2021/07/13
  • 賃貸仲介について

    query_builder 2021/06/16

CATEGORY

ARCHIVE