Blog&column
ブログ・コラム

不動産取得税っていったい何?

query_builder 2021/05/05
コラム
2
不動産取得税という言葉は、あまり聞き慣れないという方も多いでしょう。
今回は不動産取得税とはどんなものなのかをご紹介したいと思います。

不動産取得税とは?
買う、貰う、交換するなどで不動産を取得したときに払う必要がある税金です。
建物を改築・増築した場合も取得したことになりますが、相続は取得したことにならないので知っておくといいでしょう。
税を納める先は取得した不動産の所在がある都道府県で、不動産を取得してからしばらくして納税通知書が届きます。

不動産取得税の求め方
「固定資産評価額×税率」で不動産取得税は求めることができます。
固定資産評価額は納税通知書に記載があるのでそこを確認するといいでしょう。
また税率は基本4%ですが、条件を満たすと特例で軽減できることがあります。

不動産取得税は軽減できる?
先ほど条件を満たすと特例で税率が軽減されることがあると申し上げました。
税率の軽減以外にも条件を満たせば税金を軽減させることができます。
条件は建物が新築された日や床面積などいろいろありますが、調べておいて損はないでしょう。

▼まとめ
この記事では不動産取得税とはどんなものなのかを中心に進めてきました。
聞き慣れない税かもしれませんが、関わることがあるので知っておいた方がいいでしょう。

レジスタ合同会社は中央区周辺で不動産関連の業務を承っております。
不動産の知識と幅広いネットワークを活かして、お客様の住まい探しをお手伝いします。
不動産売買だけでなく、不動産投資や相続対策などのサポートも可能ですので、不動産関連で何かございましたらお気軽にご相談ください。

NEW

  • 一般社団法人安心・安全住宅供給協議会(エスクロー信託)

    query_builder 2022/01/15
  • 新年のご挨拶_2022年

    query_builder 2022/01/06
  • ウチコミ!タイムズ掲載「エスクロー信託」

    query_builder 2021/10/19
  • 中古マンション オーベル横浜戸部本町

    query_builder 2021/07/13
  • 賃貸仲介について

    query_builder 2021/06/16

CATEGORY

ARCHIVE